仕事内容
|
自社プロダクト「Lychee Redmine」「GIJI」や業務系受託webシステムのJavaScriptを主体としたフロントエンド開発をお願いします。 |
---|---|
【具体的な仕事】 |
■ReactやVue.jsなどを使用したフロントエンド開発 ■自社製Redmineプラグイン「Lychee Remine」の開発 ■自社製議事録webサービス「GIJI」の開発 ■受託案件の開発 【開発環境】 ■コミュニケーションツール:Slack , Remo Virtual Office ■プロジェクト管理:Redmine ■リソース管理:GitHub ■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能) ■ワイドサブディスプレイ ■昇降デスクあり 【やりがい】 私たちがお願いしたいのは、ただ要件通りに実装することだけではありません。ユーザーの立場でどのようにすれば使い勝手が良いか、直感的に分かりやすいかを考え、製品企画やUI設計にも積極的に携わっていただきたいです。実装者として求められる裁量範囲が広いため、あなたのアイデアをプロダクトにどんどんと反映していけることにやりがいを感じられます。 【社内の雰囲気】 しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。ピザを食べながらの「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。 【開発プロセス】 アジャイル開発を採用しています。サーバーサイドの言語は主にRuby on Railsを使用します。開発途中でも良いアイデアを思い付けば、エンジニアが直接お客様にすぐに提案、変更する柔軟な開発手法を採用しているため、お客様は常により良いシステムを手に入れることができます。 |
募集要項
|
■JavaScript / TypeScript(React,Vue.js)を用いた開発実務経験 【あれば尚良いスキル】 ■RailsなどのWebアプリケーション開発経験 ■UX/UIの企画、設計経験 ■Github-flowの開発 【求める人材像】 ■キャリアアップ・チェンジよりも、ずっとエンジニアとして働いていきたいというスペシャリスト志向の方 ■UIを疎かにせず、UXのことを考えられる方 ■常にユーザー目線で使いやすさを考えられる方 ■自ら考え動くことができる行動力がある方 ■改善意識を持って物事に臨める方 ■新しいもの、面白いことを柔軟に受け入れられる方 ■責任感と忍耐力、そして熱意を持って仕事ができる方 |
待遇
|
■勤務時間 コアタイムなしのフルフレックスタイム制(標準労働時間8時間)■給与 月給制年収350万円〜700万円 ※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。 ■昇給・賞与 昇給年1回(会社業績による)賞与年1回(会社業績による・昨年度実績2ヶ月分 ※5年連続支給中) 試用期間:3〜6ヶ月(条件変更あり) ■休日・休暇 完全週休2日制(土・日)祝日 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 ■福利厚生 昇給(年1回)決算賞与 (標準支給額 2.0ヶ月 ※5年連続支給中) 残業手当 (全額別途支給) 扶養手当 (配偶者 20,000円/月 子1人目 20,000円/月 2人目以降 10,000円/月/人) 住宅手当 (扶養家族のいる賃貸住宅居住者が対象 賃料の30% 上限30,000円/月) 地域手当 (東京勤務の場合 基本給の3%) 退職金制度 社会保険完備 交通費全額支給 書籍代支給 イベント・研修参加補助制度(5万円/年まで) お菓子食べ放題 ドリンク(お茶、ジュース、コーヒーetc)飲み放題 会社イベントの費用は全額会社負担 服装自由 リモート勤務可 2/25から全社員フルリモート勤務を継続しています。 自宅でもオフィスと変わらない働きやすさを実現するために、様々な取り組みをアジャイルに行っています! ・環境改善手当 ・光熱費支給 ・サブディスプレイ支給 ・出社ごめんね手当 ・おやつ手当 など ※詳しくは当社ブログをご覧ください https://agileware.jp/blog/ 【東京勤務について】 東京勤務については2〜3年以上の実務経験者に限ります。 入社後一定期間(〜3ヶ月)は大阪の開発チームに入っていただき、プロジェクトの内容、仕事・タスクの進め方を理解しながら、マネージャーや他の開発メンバーとしっかりコミュニケーションをとっていただきます。 その後、東京目黒オフィスでの勤務開始となります。 |