purpose
開催趣旨
presenter
登壇者
コミュニケーション能力を磨こう!!!
対面でもコミュニケーション課題は数多いにも関わらず、昨今のテレワークではコミュニケーションの多くを占める非言語な領域が有効に発揮できない。
経験的に身につけてきたコミュニケーションスキルだけでは不十分と言え、コミュニケーションロスによる業務の滞りも散見される。
そこで、これまで組織内で『コミュニケーション能力は生まれ持ったものではなくスキルとしてスキルアップ出来るものであり、コミュニケーション能力を磨けば、仕事の質・人生の質が向上する』というコンセプトのもと取り組んできた事例を紹介する。
現役アナ直伝!オンラインでも伝わる話し方
オンラインでのプレゼンや商談、会議など、オンライン上で社内外を問わず会話する場面が多い中、伝わる精度をなるべく落とさないようにするには?
アナウンス経験をもとに「話し方」に焦点を当てて解説。
3つのポイントを軸にお話します。
①テンポが大事!簡潔な話し方のポイント
②効果的な相槌
③部下との面談で心がけたい質問術
物理的な距離を超えて繋がる
エンゲージメントの高い組織のつくり方
外部環境の変化が激しい昨今、対面コミュニケーションが減ることで組織の一体感の重要性が高まっています。
弊社サービス「TUNAG」でご支援している380社以上の組織改善ノウハウから見えた効果的なアプローチ方法についてお伝えします。
マネジメントの側面からみるコミュニケーション課題の
ぶっちゃけ話
弊社は2月25日から全社員完全リモートワークを行い、問題なく運用できているものの実際は様々なコミュニケーションの課題を感じてきました。
その都度、ツールなどを利用し、今や「このままリモートワークがいい!」という社員も少なくありません。
しかし、会社のマネジメント層からは「やはり対面には敵わない」という思いもあります。実際にリモートワークを軌道に載せた方法とマネジメント層と社員それぞれから見たコミュニケーションについてお話します。
mc
司会者
overview
開催概要