書籍の紹介BOOK INTRODUCTION
ウェルビーイングに関する書籍
なぜこの会社は 社員が辞めないのか-39社が教えてくれる その秘訣

第2章「社員の離職が少ない39社を紹介」にアジャイルウェアが掲載されています。

<概要>
減り続ける生産年齢人口、激化する人財獲得競争のなかで、会社ができること
これからの時代にあって、企業の存続を左右する条件の一つは、労働者の転職的離職の防止にある。
人材不足倒産・人材不足廃業を招かないために、経営者、会社幹部の必読書! 就職に悩める学生にもおすすめ!
8000社以上を視察した坂本光司氏が、転職的離職率の低い39社を厳選!
人が辞めない会社をつくる「あり方」と「やり方」の法則をさまざまな業界の実践を通して解き明かす。
著:坂本光司&人を大切にする経営学会経営人財塾7期生
いい会社に学ぶ モチベーションの高め方-人を大切にする 45社の事例

弊社代表川端が共同執筆者として制作に携わっています。

<概要>
創業100年を超えて「日本初」の商品を世の中に提供し続ける会社、50年以上黒字決算の会社、12年間離職率ゼロの社会福祉法人……。
成功の秘訣は、経営者、社員のモチベーションにあった。
経営者たちで構成される社会人学生が、全国を歩いて集めたモチベーションが高い会社の共通の方策を検証する。
著:坂本光司&人を大切にする経営学会経営人財塾6期生
人を大切にする経営学用語事典

弊社代表川端が共同執筆者として制作に携わっています。

<概要>
人を大切にする経営学会会長(元法政大学大学院教授)の坂本光司氏が監修し、8,500社の経営者と社員の声を徹底研究した120人の執筆者が書いた経営学に関わる1,000の用語を、企業経営の目的を「関係する人々の幸せの追求・実現」とする人本経営的視点から詳しく解説した事典です。
人件費をコストとはせずに、経営の「目的」であり「投資」であると解説する本書は、人を大切にする企業を増やし日本を変えていこうという、先進的経営者たちの指南書といえます。
編著:一般社団法人 人を大切にする経営学会
Redmineに関する書籍
逆引きでわかる! Redmineハンドブック バージョン5.0対応

<概要>
オープンソースのプロジェクト管理、タスク管理ツール「Redmine(レッドマイン)」の入門書です。最新のバージョン5.0に対応しています。
Redmineを初めて使う人でも、Redmineを長年使っている人でも、必要な情報をすぐに参照できたり、興味のある箇所から理解を深めたりできることを目的に、「~する」という逆引きスタイルでまとめています。
・一般ユーザーとしてRedmineを利用する人
・プロジェクト管理者としてRedmineを利用する人
・システム管理者としてRedmineを利用する人
・プロジェクト管理の基本的な概念を知りたい人
のための情報をコンパクトにまとめました。
著:川端光義